『新潟県糖尿病患者向けテキスト』のご紹介

 

新潟県糖尿病対策推進会議と(公財)新潟県健康づくり財団では、新潟大学医学部血液・内分泌・代謝内科を始めとする県内専門家との協働で、糖尿病患者さんとそのご家族向けの無料テキスト『知っておきたい「糖尿病」~やさしく学ぶための第一歩~』を作成し、このほど完成・公開の運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。

糖尿病は日本の成人男性の16%、女性の10%を占めており、たとえば毎年新たに1万6千人ずつの腎透析患者の原因疾患になるなど、多くの合併症により国民の健康寿命を縮め、国民医療費に悪影響を及ぼしています。そのような合併症を防ぐために、糖尿病の治療(コントロール)においては、食事療法や運動療法など患者さんが知っていなくてはならない知識が多くあります。

しかし、本県は糖尿病専門医や専門施設が非常に少なく、十分な診療や指導が行き渡っていないのが現状です。

そこで今回、県内の糖尿病専門家(専門医、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士など)がボランティアで結集し、糖尿病がどのような病気かという基本から治療の概要や生活上の注意まで、患者さんが知っておくべき必要最低限の知識が得られる、わかりやすいテキストを作成しました。県内の若いマンガ家さん達による図やイラストも多数含まれています。

初めて糖尿病や糖尿病予備軍と診断された患者さんそのご家族はもちろん、糖尿病について知りたい一般の方に向けたテキストとして、病医院だけでなく健診・保健指導の現場、学校、職場、家庭などで、広く活用できるような内容としてあります。

 

最終更新日 2016年5月10日 Ver 1.01
 

 

「テキストの利用については無断転載・改変禁止・営利目的での利用禁止」

このテキストは今後も継続的に最新のものにアップデートしていきます。

常に最新のものが、こちらからダウンロードできるようになっています。


お問い合わせ

一般社団法人
新潟県歯科医師会

〒950-0982
新潟市中央区堀之内南3-8-13
TEL: 025-283-3030
FAX: 025-283-6692

メールでのお問い合わせ
このページの先頭へ