1. 工 夫 し た 歯 ブ ラ シ
<手指に震えがある・握力が弱い>

1~3: 歯ブラシの柄にタオル・スポンジ・ビニールホ-ス等を巻きつけ太くする

<腕が上がりにくい・動きに制限がある>

4: 歯ブラシの柄を割り箸で長くして、テープで止めホースにいれる

5: 歯ブラシの柄を火で暖め曲げる(暖める時、毛の部分にアルミホイルを巻いて行うと毛が縮れない)

1  2  3  4  5
 2. 電 動 歯 ブ ラ シ
握力が弱く、動きに制限のある場合でも歯磨きができます。

    選び方:

  1. 軽いもの
  2. 細かい動きのできるもの
  3. 持ち手が太く長いもの

歯に強く押し当てすぎないようにしましょう。

歯磨き剤は、研磨剤の含まれていないものを使いましょう。

 3. 歯 間 ブ ラ シ
歯ブラシだけでは届きにくい歯と歯の間をきれいにします。
歯と歯の間に歯茎を傷つけないよう、ゆっくり2~3回、前後に動かします。
 4. ホ ル ダ ー 付 き フ ロ ス ・ 糸 よ う じ
歯と歯の間が狭いところや、歯と歯茎の境目の汚れを取り除きます。
  • 歯と歯の間にのこぎりを引くようにゆっくりとフロスを入れます。(歯と歯茎の間の溝まで入れる)
  • フロスを歯に押し付けるようにして2~3回上下させ汚れを擦り取ります。糸ようじも同様に使いましょう。
 5. タ フ ト ブ ラ シ
この歯ブラシを使うと、孤立した歯や奥歯が磨きやすくなります。

力をいれずやさしく磨きましょう。


   

copyright(c)新潟県歯科医師会